NO IMAGE

ファイル名変更ショートカットをさらに時短に

nishinです。
今回は、ファイル名変更のショートカット2つです。
一つは有名ですが、もう一つはあまり知られていませんが結構便利なんですよ。

パソコンを使っていたら、ファイル名を変更する作業ってありますよね。
日によって、仕事内容によって、頻度は違いますが
一度はしたことがあると思います。

もしかしたら、あなたは毎日ファイル名を変更をしていますか?

 

初心者 3
効率化 4
難しさ 3

 

ファイル名変更を早くするショートカット2つを紹介

ファイル名の変更のショートカットは

F2(キーボード上のファンクションキー)

もしくは

ファイルを ゆっくりダブルクリック 

この方法が時短になるでしょう。
「ゆっくりダブルクリック」は、あまり有名ではないので、聞いたことないかもしれませんね。
どういう時にどちらを使えばよいかを、紹介していきますね。
実はF2やゆっくりダブルクリックの後の操作で、
さらに時短ができるかできないかが決まってきます!

ファイル名変更は、会社で見ているとほぼ全員右クリック→名前の変更
の操作をされています。
覚えておいて損はないでしょう。

ファイル名変更は、ファイルが一つでも絶対にショートカットを使いましょう

ダウンロードしたファイル名を全く違うものに変更したり、
ファイル名の月日をの一部だけを変更したり
このような場面に遭遇したことありますよね。

もしファイル名を一日に大量に変更する必要があるとしたら
ひとつひとつ変更するのは、とても時間がかかります。

ショートカットでファイル名を変更しない場合の問題点

こんな時間がかかる方法でファイル名を変更していませんか?

1.ファイルをクリック
2.ファイルを右クリック
3.「名前の変更」を目で探す(ここで数秒タイムロス)
4.「名前の変更」をクリック
5.ファイル名を全部削除する
6.新しいファイル名を入力する

問題点1
ファイル名を変更するだけで6ステップあり、
マウスとキーボード両方使うので、時間がかかる
問題点2
似たようなファイル名をつけたいのに
「5.ファイル名を全部削除する」により、元のファイル名とは少し違ったファイル名にしてしまうこんなこと、ありませんか?

例1)切り替えツール→切替ツール(修正の時に送り仮名をなくしてしまう)
例2)2020年度→2020年度(半角が一部全角に)

 

【実例】ファイル名変更をショートカットでしてみる(編集状態まで)

 

ファイル名の変更のショートカット方法  F2

1.ファイルをクリック

2.F2(キーボード上のファンクションキー)を押す

(囲み図)

ファイル名の変更のショートカット方法(ゆっくりダブルクリック)

1.ファイルをクリック

2.マウスを少しずらしファイル情報の詳細が出た状態
ファイル情報詳細(約3秒後)ファイルをもう一度クリック

 

どちらの方法でも、文字が青く反転しますので
このあとすぐにファイル名変更ができます。
※このまま青く反転している状態は「上書き状態」なので注意!
「上書き状態」とは
「上書きモード」は解除し「上書き入力」で時短に
の記事を見てください

しかし時短のためには、この後の変更方法も重要となってきます。

【実例】上書き状態でのファイル名変更のコツ

「上書き状態」からの続きです。

3-1.全く違うファイル名にしたい場合→そのまま変更したい文字を入力
ファイル名上書き

3-2.ファイル名の前の部分のみを変更したい場合
例)「1月関係会社定例会議」を「2月関係会社定例会議」に変更
文字が青く反転している状態で←を押す
カーソルが文字の頭にくるので、変更したい文「1」を削除し「2」を入力する
ファイル名変更前

3-3.ファイル名の後ろの部分のみを変更したい場合
例)「関係会社定例会議」を「関係会社定例会議1」に変更
文字が青く反転している状態で→を押す
カーソルが文字の頭にくるので、追加したいしたい文字「1」を入力する
ファイル名変更後ろ

3-4.ファイル名の真ん中の部分を変更したい場合
例)「202010関係会社定例会議」を「202011関係会社定例会議」に変更したい
文字が青く反転している状態で、変更したい文字の前後をクリック
BSやDelで文字を「0」削除し「1」を入力する

ファイル名変更は、ショートカット後の操作で時短になるか決まる!

まずは「F2」もしくはゆっくり「ダブルクリック」で素早く上書き状態にする

ファイル名変更にF2を使うのは、実は有名な話で
検索するとすぐに出てきます。
(「ゆっくりダブルクリック」は少しマニアックです)

もちろんF2を使うことにより○秒時短になりますけど
その後文字をぜーんぶ打ち直すのは、あまり効率化にはなりません。

ショートカットを使用した後に、変更する文字のみを確実に変更する

青く文字が反転している時の
「上書き状態」を理解してもらい(「上書きモード」は解除し「上書き入力」で時短に
その後の行動により、さらに時短できるかできないかか変わってきます。

F2もしくはゆっくりダブルクリックして文字を編集状態にし、
その文字を全て削除することなく、必要な文字のみを狙って入力し直すことにより
秒でファイル名変更ができるようになります。

一つの時短方法だけでなく、複数の時短方法を組み合わせることにより
さらなる効率化アップができます。

ぜひこのブログで、複数の時短の組み合わせを知って
他の操作でも活用しましょう!

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!
>サイトNo1.「秒」でわかるパソコン講座

サイトNo1.「秒」でわかるパソコン講座

仕事で忙しい時にググってすぐに調べたい方のためのサイトです。 今よりもっとパソコンを効率よく使いたいと思っている方は、休憩時間やお家でじっくり見てください。 【「秒」でわかるパソコン講座】で検索を! SNSは準備中です。

CTR IMG